

先日、house M の一年点検を致しました。
建具の調整や壁紙の補修などをして、無事一年点検を致しました。
家の中には子供たちが幼稚園などで作った作品などが、ところどころの壁に飾られていてとても楽しい気分になりました。
リビングの造作ソファの背もたれ兼用の本棚には、絵本がいっぱいしまわれており、お子さんがすぐに取り出して読むことが出来て便利との事。
リビングダイニングが単調なひと空間ではなく、寛ぐ場所と食事をする場所のテリトリーを分ける様にしたく、私の方からの提案で背もたれ兼用の本棚を作らさせてもらいましたが、有効に使われていてとても嬉しかったです。
庭の植物も花や新緑をつけており緑に囲まれたとても豊かな空間でした。
2階の寝室の窓からも大きなジューンベリーが見えてとても気持ちが良かった。
この住まいは建物に隣接していないので、寝室や子供室にはまだカーテンが付けられておらず、太陽と共に暮らしている様子が印象的でした。
これから5年10年と生活をしていくと何かと不具合が出てきたり、生活の変化にて改善したい点も出てくでしょう。
そんな時は気軽に声をかけて頂き、想いを込めて設計をし出来上がった住まいですから、愛情をもって丁寧に対応をしていきたいと一年点検が終わる度に思っております。
house M / house Y
house M




水路の補強工事が済み、水路に取り合っていた部分の残りの植栽工事を西村直樹さん達と共に行いました。
この土地は元々果樹園だったので良好な土質のおかげか、完成時に植えた木々も元気に育っており緑に溢れていました。
南側の蜜柑の木も3月に透かし剪定をしたのですが、元気に育ち過ぎて再度剪定。
お子さんたちも植えているのを楽しく見ていて、庭も家族も元気で嬉しい限り!
house Y




house M の植栽を終えて、皆で静岡にあるhouse Y へ。
剪定と、地被の植え足し、土壌改良をしてくれました。
さっぱりとなりました。元気に育ってくれると良いです!
桔梗が元気に綺麗に咲いていました。
私が好きな花の一つ。
暑い中、島田(house M) から静岡(house Y)へと大変な一日でしたが、テキパキと作業をされていた西村さん職人さんに感謝です。
お施主様もお茶を出してくれ労っていただきありがとうございました。またふらっと庭とお家の様子を見に行きますね。

houseM の見学会を終えました。
設計中のお客様や、これまでに設計をさせて頂いたお施主様、すまいの依頼先を考えている方、ご近所さん、
設計を仕事にしている方々、私の友人など、多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
快く見学会を開催させていただきましたお施主様には、誠に感謝いたします。
設計中の方はスケール感や仕様などをじっくり見て、新しい住まいのイメージをしておりました。
設計の仕事をしている友人からは、細部のディテールについて鋭い解説をしてくれて自分でも設計当初悩み考えていたことを思い起こしました。
その様な細部のディテールについてや、ひとつの建築についてじっくりと話すのもまた面白いものです。
見学会は事務所としては営業の場として開催させて頂いておりますが、
毎回どんな住宅ができたか楽しみに見に来てくれる方々といろんな話ができるのも楽しみの一つです。
年に数回しかないですが、なにより皆にとって楽しい見学会でありたいと思います。
週末には引き渡しです。
毎回ながらちょっぴり寂しくなりますが、新しい住まいがお施主様の生活になじみ、毎日を豊かに住まわれる事を思うと嬉しいものです。
皆様ありがとうございました。


houseM の工事も大詰め。
現場に居るとたくさんの業種の職人さんが作業に来てくれている。
挨拶にはじまり、現場の取り合いや、休憩時間に雑談をしてコミュニケーションをとっている。
皆で一つの建築を協力しながら楽しんで作り上げている姿を見て嬉しく思う。
私もできる限り数時間現場に滞在し、現場からの質疑や声を聞けるように心がけている。
「チームワーク」
毎度の事ながら、それが自分らしいやり方であり、チームワークのおかげで良いものづくりが出来ているのだと思う。
一緒にものづくりできている感覚も心地よく、いつも細かなところに気遣ってくれる職人さんに感謝します。
私も現場にて塀のペンキ塗り。
作業服を着て黙々と作業をしていた為、みんな私だとは気づかない。
現場監督時代に塗装屋さんの手元をしていたのを思い出しやってみたがなかなか難しい。
丸々二日かかり、筋肉痛です。
来週は庭屋さんに化けます。
その前に、庭で使う石をいつもの場所へ下見に。
平が出ている良い石がありうまく使えそうです。
売っている石ではないので、その都度ある石を現場に合うか選んでくるのもまた面白くて良い。
来週の庭づくりが楽しみです。
庭を作ってくれる西村さんとも毎回深い話ができるのも楽しみです。
来週末は見学会。是非皆さまお越しください。
見学会まで体調を壊さぬようほどほどにしなくては。
気づけば2月に入りほぼ毎日現場を見に行っている。
2月末に完成予定のhouse M。
現場が事務所から近いという事もあり、施工業者さんに任せておけば良いが、やはり仕上げ期間に入るとちょっとの事も気になってしまいます。
心配性もありますが、職人さん達にやり直しさせる前に気付ければと、職人さん達と先回りして問題を未然に防ごうと言う気持ちです。
綺麗事かもしれませんが、皆が気持ちよく問題なくものづくりすれば必ず良い家になると信じているので、自分ができる事を全うしているつもりです。
それが自分らしいやり方なんだと思っています。