

house4の一年点検に伺いました。
庭周りも家の中も、自分たちらしく住みこなしていただいており、とても良い空気感でした。
家とともに生活に馴染んで成長している感じで、とても幸せな気持ちになりました。

houseOtも一年点検に。
とても綺麗に住まわれており、まだまだ活用し甲斐のある収納力で、それを活かしてすっきりとした住まい方をされておりました。
施主様の整える性格が表れた住まいとなっておりました。お子様のおもちゃもまた暮らしの気配を感じられ微笑ましかったです。

houseMk は遅くなってしまった3年目の点検。
事務所から近く頻繁にお会いしているので、その都度不具合を確認していたので、ようやくちょっとの手直し。
奥様がサーフィンを数年ぶりに再会されたそうで、こんなご時世なりに暮らしを楽しまれておりました。
どの住宅も大きな不具合が無く快適に住まわれており良かったです。
不具合の連絡が少ないので、遠慮されているのかなと思ったりしますが、普通に快適に住まわれているということで、それはそれでよいものづくりができていることという証。
引き続きこれが当たり前であるよう良いものづくりをしていきたいと思いました。

3日間にわたる house Ot の見学会を終えました。
予定より多くの方々に見学していただき、大変うれしく思います。新型ウィルスが騒がれている中、お越しいただきありがとうございました。
日曜日には花八珈琲さんにお茶出し等のお手伝いもしていただき感謝いたします。
普段人に会って話す機会が少ないので、3日間立ちっぱなしでお話をするととても疲れるものです。もっと耐力をつけなければとも思いました。
そしていつもながら、もっと上手にお話が出来ていればと反省。
しかし皆さまじっくり見て頂き、鋭い質問や感想もして頂いたのでとても充実した時間となりました。
当日急に来られなかった方もおりましたが、現在施工中のhouse4が6月頃見学会が出来る予定ですので、是非そちらもお越しください。
そして快く見学会を開催させていただいたお施主様に感謝です。
皆様ありがとうございました。

houseOt
週末の見学会に向け準備をしています。
椅子を置くと、自然とそこに居場所が生まれ、気配も感じる程。
テーブルや椅子を置くとその様な状況が現れます。
設計でも居場所や気配を感じられるような空間が出来る様に心がけています。
それは手触りだったり素材の持つ力だったり、血が通った様な生々しさを感じられる、見た目では感じられないもの。
更には、思考し続けた設計や、職人さんたちの想いなども随所に宿る事で、生きた建築になるのではないかと思っています。
見た目では感じられない、家具の様な手触りが良く、身体により近い生きた建築を作りたいと年々強く思っております。
ん~何だかうまく書けず、伝わりにくい事を伝えることは難しい。
しゃべりもうまくないので言葉でも伝えられないですし…(そう、いつも見学会でもうまくしゃべれず後悔ばかり…)
もっともっと自身がやるべきことがあるし最良のものづくりを目指していきたい。
もうすぐ事務所を開業して満5年になるので、これまで経験してきた事を基に自分らしいものづくりを更に発展させられないか模索をしているところです。



house Ot はコストの面や家事導線、敷地の形状も含めてシンプルで明快なプラン構成の平屋の住宅となっています。
更には、お施主様の性格もさっぱりしている方なので、必然的に生まれた住宅なのかと思います。
シンプルではあるものの、そぎ落とす事ばかりでは無く家具や建具などはしっかりと無垢や突板を使い素材の持つ豊さを感じられるようになっております。
家事導線・家事スペース・収納が充実した住宅となっていますので、是非見学会にてご覧ください。
完成見学会は今週末です。詳しくはこちら
皆さまのお越しをお待ちしております。

house Ot
現場は大工工事がほとんど終了し、内装工事や左官工事へ
皆で協力し合い順調に進んでおります。
さてお施主様のご厚意により、完成見学会をさせて頂けることとなりました。
日程は 2月29日(土)・3月1日(日)・3月2日(月)の三日間です。
場所は 静岡県島田市 旭町 です。
予約制とさせていただきますので、お申し込みをされた方のみ見学できます。
お申込みいただいた後に案内図と日時の調整をさせて頂きます。
お気軽にお申し込みくださいませ。
近日中に見学会のトピックスページを設けますので、そちらから申し込みフォームにアクセスできる様に致します。