


先週末、house S の一年点検へ。
床や階段板、枠材など無垢の部分がとても良い具合に焼けており味わい深くなっておりました。
ブラックチェリー・レッドオーク・ヒノキなどの木材を使用していますが、やはり無垢は経年変化により味わいが出て良いです。
木部のほか、建具の建付けや、壁や天井、外壁などぐるりとチェックをし、工務店さんに不具合がある個所の補修の段取りをしていただきました。
大きな不具合も無く、ご家族元気に生活をしている様で何より。
デッキの塗装や庭の手入れなど自らメンテナンスをしており、綺麗に住まわれ愛情を感じました。
家も家族も共に成長した姿を見て、とても嬉しい気持ちになります。
なんだか一年があっという間。3年、5年、10年後の姿もまた楽しみです。
帰りに柿のおすそ分けを頂きました。ありがとうございます。秋ですね。
自宅の果実が実りおすそ分けをする事って、樹木を植えなくなってきている今ではなかなか減りましたが、とても気持ちが暖かくなりますね。
既存の柿の木を残してよかったです。

新規の住宅〈house Ot〉のプレゼンをしました。
ご家族には案を気に入って頂けたようで一安心。
この案を基にこれから一緒に良い住まいを考え設計をしていきます。
毎回プランニングをしていていくつかの案が出るのですが、
ご家族がその描いたプランに暮らす様子をイメージできるかできないかを基準にして相応しい案を選んでいます。
住まわれる家族「らしいね!」って思える、住まう家族の人柄が表れる住宅になるのが一番良いと思う。
現在、来月プレゼンを控えている住宅のプランニング中ですが、核となる案が導き出すことが出来、更に こうしよう ああしよう と数日やったが、
結局原案が良いのではと再び原案を調整していく事に… 一日何やってたんだ?と思う時も多々あります。
でも、とにかく手を動かし考える時間が大切なのであります。
今朝は気持ちが良い朝で、自転車で通勤途中にコスモスが咲いてる様子や、富士山に雪が積もっている様子が見えたり、今日は良い案が導けそうな予感!

houseMk
やっと階段の施工が始まり、壁の取り合いや面の取り方など細かな納まりを再確認をしました。
今回の階段板は杉。床も枠類も杉なので足ざわり手触りも良く味わい深い。
階段が掛かると木工事が山場を通り抜けた感じがします。
10月で一気に現場の風景が変わるでしょう。

自転車通勤も3日坊主にならずに楽しみながら続いています。
体を動かすと頭も冴える様で、毎日気持ちよく仕事に取り組めている。
そんな運動の秋、先日わが子の運動会がありました。
わが子はプログラムの踊りをお友達とふざけあったりしてまともに踊ってはいませんでしたが、
何よりお友達と仲良く楽しそうで良い事です。
勉強も運動も大事だけど、やっぱり一番は友達と仲良く楽しく暮らしていける事が大事ですね。
これから小学校・中学校・高校・大学・社会人といろんな時期に多くの人たちと出会うでしょう。
気持ちを高めあったり、弱音を吐いたり、心を素直に打ち明けられる友達が一人でもいれば一番の財産。
わが子のこれからの成長を、自分のこれまでの人生と重ねながら楽しみにしています。
さてそんな私も、今日は小学校時代の友人たちと飲み会です。
今でも仲良くしてくれている事に感謝!
9月に入り、相談やプレゼン依頼が数件あり、次の日曜にプレゼンを控えている。
プレゼンはいつも緊張するが、今回は今日飲みに行く同級生の自宅である為、
いつもより緊張するが、ちょっとユーモアを交えたプレゼンにしたいと考えている。
プレゼンの準備は万全に出来ているが、不備や、もしかしたらもっと良い策が思いつくかもしれないので今一度プランを見直しております。
依頼してくれているご家族と私自身も共に楽しいプレゼンになる様に頑張ります!

日々体を動かしたいな~とジョギングやウォーキングなどもチャレンジしてみたが、
一日のタイムスケジュールの中でなかなか時間がとれず(時間をつくれない甘さもあるが…)気まぐれでやる程度となってしまっている。
現状のタイムスケジュールの中で上手に運動を盛り込めないか考え、自転車通勤が良いという結果に。
現場も駐車台数が限られているので、職人さんたちの車両を優先したいため自転車なら一石二鳥。
ロードバイクではないので、長距離は走りませんが10km範囲くらいであれば自転車で監理に行けます。
これを機に、事務所に端材を使った即席のバイクスタンドを作ってみた。これだけでなんだかやる気が出る!
ついでに20代の頃に乗っていたBMXも調整をしなおしてみた。
長いブランクがあるのでケガが怖いですが、少しずつ楽しみながらできたらと思います。
20代の頃を思い出し若々しい気持ちでもいられたら、いろんな閃きも出てくるだろうな~と。
心身ともに健康な設計者を目指します!

house Mk
外壁のガルバリウム鋼板が徐々に張られています。
シルバーの外壁がどんより曇った空といい感じにマッチング。
すっきりと晴れない日々、雨の中でも板金屋さんが雨合羽を着て張ってくれている。
天気ばかりは仕方がないのですが、本当に有難い。
建前から考えると、猛暑だったり台風だったり、長雨だったりとなかなか思うように進まない事が多い今回の現場。
監理をしている側としては、スムーズに工事が進まない事が歯がゆい気持ちでいます。
もちろん職人さんたちも同じ想いでいるはずなので、あまりせかすことが出来ません。
それでも前には進んでいるので、皆には慌てず丁寧に安全に進めてもらいたいと改めて思う。
お施主様にもそのあたりを理解して頂けているので本当に助けられています。